リーンボディ(LEAN BODY)は、24時間365日好きな時間に自宅でオンラインヨガを受けることができるサービスです。
実際にわたしも体験しましたが、毎日続けるのが難しいなぁ、と実感しました。

モチベーションが保てない~!せっかく入会したのにもったいない!どうしたら続けられるのー?
そこで、この記事ではリーンボディ(LEAN BODY)が続かない原因と対処法について紹介していきます!
- リーンボディが続かなくて悩んでいる方
- リーンボディが続けられるか不安な方
には特に参考になると思いますので、ぜひ最後まで読んでいってください!
\ 2週間お試し無料/
リーンボディ(LEAN BODY)が続かない3つの原因は?


私はリーンボディの2週間無料体験を利用し、とても満足する内容だったので、そのまま入会しました!
▼リーンボディ2週間無料体験の記事はこちら
しかしその後、入会したのはいいのですが、自分に甘くなかなか続けられなかったんです…
その原因を考えてみました。
原因①予約不要なので強制力がない
リーンボディのレッスンはビデオ視聴型になっており、予約不要でいつでも好きな時間に視聴することができます。
「いつでもできる」という点が「いつでもできるからこれが終わったらしよう」や、「今日は疲れてるから明日しよう」とどんどん先延ばしになる原因になっていました。
もちろん、自分に厳しく意思をしっかり持って継続している方もいらっしゃると思います。



でも、私は 自分に甘々…。意思も弱い…。
もともと意思が弱い方や、一人ではなかなか継続できない方は、ある程度強制力がないと続けられないかもしれません。
原因②インストラクターによる直接指導がない
リーンボディは、インストラクターによる直接指導がありません。
コミュニケーションがない分、気楽にできるという点がメリットですが、ヨガのポーズが正しくできているのかどうかを判断することができません。
また、自分でレッスンの計画をたてて行う必要もあります。



ちゃんと正しいポーズができているのかな?効果は出てるのかな?
特にヨガ初心者の場合は、正しいポーズでできているか、どのレッスンをどれくらい行えば効果が出るのかをきちんと判断してくれる先生の存在は大きいでしょう!
ある程度ヨガの経験があり、レッスンも自分で計画を立てて実行できる方には、リーンボディが向いていると思います。
原因③レッスンを探すのが面倒
リーンボディでは450本以上ものレッスン動画を配信しています。
ヨガだけでなく、筋トレやダンスエクササイズ、ストレッチ、マッサージとそのジャンルも多岐に渡ります。
また、インストラクターも多数在籍しています。
その分、自分に合ったレッスン動画を探すのがやや難しいと感じました。
もちろん検索機能も充実しており、「気になる部位」や「キーワード検索」もできるようになっていますが、なんとなくこれが良さそうと選んだレッスン動画がとってもキツくてついていけなかったことも…。



時間や難易度をよく確認してね!
自分に合うレッスン動画を一から探そうと思うと、やや時間がかかり、結局探すのが面倒で続かない、といった結果につながるでしょう。



続かない原因は分かったけど、どうしたらいいのー?
リーンボディが続かないときの対処法は?
ここからは、リーンボディが続かないときの対処方について紹介します!
対処法①強制力を持たせる
リーンボディでは、予約不要でいつでも好きな時間にできますが、ある程度自分の中でスケジュールを決めておくのがオススメです。
- 毎日1レッスンは動画を視聴する
- 毎日30分は行う
といったマイルールを決めておきましょう!
リーンボディではレッスン動画を視聴すると、履歴に残るようになっているので、時々履歴を確認して継続できているか確認してみましょう。
目で見て確認することで、モチベーションも保つことができますよ!
それでも難しい方は、1レッスンごとに予約が必要なSOELU(ソエル)がおすすめです。
SOELUってどんなサービス?
- ライブ型レッスンでインストラクターにポーズをチェックしてもらえる
- 30日間100円でお試しレッスンあり!
対処法②ヨガの正しいポーズを習得するため繰り返し行う
ヨガは正しいポーズで行わないと、十分な効果を得られません。
中には複雑なポーズも多く、初心者の方には難しいと感じることもあるでしょう。
リーンボディでは、インストラクターによる直接指導がないので、自分自身で正しいポーズがとれているか確認してみましょう!
自分の姿が見える姿見の前でレッスンをやったり、姿見がない場合は手持ちのスマホでレッスンを受けている自分を撮影してみてもよいでしょう。
また、同じレッスン動画を何回も繰り返して、正しいポーズを覚えるといったこともできます!
それでも、正しいポーズがとれているか不安といった方は、インストラクターとオンラインでマンツーマンの指導が受けられるヨガティブ(YOGATIVE)がおすすめです。
ヨガティブってどんなサービス?
- オンラインでマンツーマンの指導が受けられる
- 自分だけのトレーニングメニューを考えてもらえる
- 初回体験レッスン無料
対処法③プレイリストを活用しよう
リーンボディのレッスン動画を探すのが面倒と感じるひとは、プレイリストを活用してみましょう!
引用:リーンボディ公式サイト
プレイリストは、リーンボディの「プログラム一覧」をクリックすると出てきます。
1プレイリストごとに、気になる部位やジャンルに関連する動画がまとまっており、1週間や2週間単位で動画を視聴できるようになっています。
自分でスケジュールを組み立てなくても、このプレイリストに沿って毎日レッスンしていくだけで効果が得られます!
プレイリストを活用して、効率よくレッスンを行っていきましょう。
リーンボディの詳しい使い方については、以下の記事でも紹介しています。
リーンボディを体験した後約1か月間続けました!


私は、リーンボディの2週間体験レッスンを受けたあと、月額プランで入会しました。
入会したのはいいけど、モチベーションが下がって続かない時期もありましたが、上記で紹介した対処法を試しながらなんとか1か月続けることができました!
モチベーションが下がってしまう時期は誰にでもあるので、まずは小さな目標を決めて無理なくやっていく方が良いと思います!



私は、1日1レッスンは必ずやろう!と決めて継続したよ
それでも継続できるか不安な方は、まずはリーンボディのお試しレッスンから始めてみましょう。
リーンボディを続けられるか不安なときは体験してみよう!
リーンボディでは、2週間無料体験レッスンを受けることができます。
登録から2週間の間は、無料でリーンボディのサービスを受けることができるので、入会前に試してみたい方にはぴったりです!



お試し期間中に、自分に合っているか、継続できるのか判断ができるよ!
もちろん、期間中いつでも解約はできるので安心して利用してみてくださいね。
\ 無料体験はこちら /
リーンボディ(LEAN BODY)が続かない原因と対処法まとめ
この記事では、リーンボディが続かない原因と対処法について私自身の経験をもとに紹介しました。
【リーンボディが続かない原因】
- 予約不要なので強制力がない
- インストラクターによる直接指導がない
- レッスンを探すのが面倒
【リーンボディが続かないときの対処法】
- 強制力をもたせる
- ヨガの正しいポーズを習得するため繰り返し行う
- プレイリストを活用しよう
続けられるか不安な方は、2週間の無料体験レッスンを試してみて下さいね。
コメント